何もかもすべてに決着がついて、 結果が出て、結論が出て。 気を患わすものがすべてなくなって、 平穏な気持ちで暮らしゆけるようになってから、 彼は近隣のそれなりに賑やかな町に 空き室をひとつ見つけると、 私をそこへ連れてきてくれました。
ここが新しい私の家。
正確には私と彼との家であるのだけれど、 彼が新しく手に入れたお仕事は ほとんど家にいられないようなものだったので── けれど、その職場は私も自ら見聞きして よく知っているところで、いる人のあたたかいのも、 心穏やかに勤められそうなこともわかっているから、 これまでのような心配はしないで済みそうでした。 休日になれば、彼は律儀に帰ってきてくれるし。 気分悪そうに、疲れたように見えることもなく、 お仕事には手応えも幸せな苦労もあるようで、 見ていてほっとさせられることすらあるのでした。
今までと違って、彼は帰宅するとよく、 お仕事や職場の話をしてくれます。 私自身に知った人が多いせいもあるのでしょう。 彼の話に耳を傾け、相槌をうつ、 その時間はこのうえもなく幸福に思われて、 一緒に過ごす時間のほうが少ないとしても、 私は満たされた気持ちで日々暮らしていました。
ある、週末のこと。 いつものように仕事があけて、彼は帰宅しました。 珍しく手みやげのつつみなど差し出すので、 なにかと思ってあけてみれば、 出てくるのは髪の飾りやら、新色と評判の紅やら、 有名老舗のお菓子やら、持て余すほど。
「いったいどうなさったの」 「別に」
言い訳でも始めるかと待ってみたけれど、 彼がそれ以上口を開く様子はありません。 みやげ物にお礼を申し上げて、 夕餉の支度を整えながらも彼の様子を ちらちらと気にしていましたら、 なにやら言い足りないようなお顔。 手みやげの理由に合点がいくには充分、 なにか、私に言いづらい話を 抱えていらっしゃるのでしょう。 贈りもので機嫌をとらなければ安心できないほど、 それは難しい問題なのかしら。 まったく不器用な、でもわかりやすいお方。
「なにか仰りたいことがおありなのでしょ」
彼は驚いて私のほうを見ました。 数瞬呆けて、苦々しそうに息をつき、頷きました。
「……おまえ、子ども、好きか」
いきなり問われた言葉があまりに想定外で、 私は目を丸くして彼を凝視してしまいました。 居心地悪そうに、彼はふいと目をそらしてしまいます。
「どういう意味です」 「……言葉通りだ」
たとえば身ごもったのを告白するとしたら、 あなたでなく私のほうでしょうに、などと考えながら。 その兆しが今のところはないことが、 ときどき惜しいような気も、このところはするのだけれど。 彼はまだ目をそらしたままで、続けました。
「……いきなり十歳児の母になる気など、 ないだろう、な……?」
まさか私の他に誰かいいひとが、なんて、 そんなことを思ってみても、 十歳の子がいるとしたらせいぜい彼が十二・三頃に 生まれた子ということになってしまいますもの。 なにか事情がおありなのでしょう。 そこまでをやっと理解して、聞く姿勢を見せると、 彼は少し安心したように向き直ってくれました。
「まずは伺ってから、考えます」 「……わかった」
つまり、実は。 安心してやっと、 彼はなめらかに話を運べるようになったようでした。 彼の話は時折過去のできごとも交えながら進み、 その内に彼自身の強い願い・希望が 込められているのがよく伝わるものでした。 いつしか彼の言う事情に同調し、 一緒に考えて私の出した結論は、 彼の願いごとを受け入れたい というところへ 落ち着きました。
翌日、彼がまたお仕事へ出かけていったあと。 昼もまわろうかという頃、 彼が些細な忘れ物をしていったことに気がつくと、 ふつふつとのぼってきた意欲に ふたをすることができなくて。 これをお届けしに伺って、 久しぶりに私自身、知己を訪ねるのもよいでしょう。 そんな言い訳を自分に言い聞かせながら、 彼が話してくれたその子ども、に出会ってみたくて。 ちょうど、新しい紅も髪飾りもあるのだもの。 浮き足だって、私は外出の支度を始めたのでした。
■言い訳 あるヒロインの話。 もう企画に繋がる話を出したがる私。 すごい楽しみにしてるに違いない。
この小話の全景が、お読みの方に わかってもわからなくてもそれはいいのさ! いつかわかるから! ねっ
|