「本日の授業はここまで! えー、解散の前に」
土井師範が聞き慣れない言葉を続けたので、 やっと終わったとばかりに姿勢を崩し始めてしまった 五年は組の一同は不自然な格好でぴたりと固まった。 「来年度からの授業で使用する教科書の配布を行う。 最上級生になって初めて受ける授業もあるからな、 中身もよりいっそう難解になるし、 今から目を通して把握しておくように」 ええー、とブーイングが上がる。 このあたりの反応は一年時から変わりやしないと、 土井師範は苦笑混じりにわずか肩を落とす。 目を瞠るほどの成長を遂げた生徒達だから、 けれど多少のことは許せてしまう。 担任の贔屓目というやつだろうかと 土井師範はぼんやり思った。 教室の隅に積まれた幾種類かの書籍も、 大事に使えよと手渡すのはこれが最後になる。 もう卒業まで一年と少しかと、感傷的にもなろうものだ。 六年生向け「忍たまの友」。 「文字と暗号の日本史」。 「近代戦乱史」。 「せんせー。 六年にもなってこんなに教科の授業あるんスか」 「弱音なんて吐いていられなくなるぞ。 私のおすすめは『近代戦乱史』かな。 つい先日、新改訂がなされたばかりだ」 「おすすめって、文芸書じゃないんスから……」 はは、と土井師範は笑い、じゃあ今度こそ解散、 と場を締めくくって教室を出ていった。 手元に残された新しい教科書を見下ろし、 はーぁ、とあからさまに息をつく。 “おすすめ”らしい「近代戦乱史」の教科書を ぱらりと開いてページを繰ってみる。 人の歴史には争いの歴史という側面もある。 忍というもの、またその前身といえる立場のものが 戦乱の陰に日向に暗躍し始めた頃から数え、 各々の戦においてなんという忍がどんな活躍をしたのか、 それがページ毎にまとめられている。 読んで字の如く忍んでこその忍者は、 活躍しても世の中に名を知られることはないから、 この教科書は忍術学園という場所ならではの 教材といえるだろう。 一流の忍を目指す忍たまたちにとり、 これは知られざる英雄の記録なのである。 数十年前の年号が記されたある戦乱の立役者に、 大川平次という名を見つけた。 「うーわー。学園長先生が載ってるぜ、これ」 「……本当はすごい人だったんだね…… これを見ても全然そうは思えないけど」 それがまたある意味ではすごいと、隣で乱太郎が呟いた。 確かに、教科書の中の大川平次の活躍は、 どこぞの娯楽小説の一端かと思われるほどに派手で、 それがまた面白い。 今現在の学園長という人を知っていれば、 作り話なのではないかと疑いたくなるほどだ。 文芸書をすすめるようにすすめたくもなるものだし、 娯楽としても読めそうだと、 相変わらずの図書委員・きり丸は思った。 ぱらぱらと、読むでもなくページをすすめながら、 きり丸は近代というよりも 現代と呼ぶべき年号のページで手を止めた。 現代というより、ほとんどこれは……昨年の話である。 昨年というほども以前ではない。 つい、数か月前の話。 彼は真面目に、その文章を読み始めた。 そこに描かれた活躍、その人の名に、きり丸は息をのんだ。 言い訳
ブログで書いた「別れの理由」に
名前変換を仕込んだだけです。 ファイルに起こしたのでブログの記事は消します。 三部構成なのに単発もの分類なのは、 そういう気分だからです。 先日までの投票でお言葉くださった方、 ありがとうございました。 続編はも少しお待ちください。 「別れの理由」という話の、出会い編(矛盾? ファイル起こしたほうがきっとよかった。 思ったより長いや…… つんでれりんのヒロイン! 高飛車お嬢様! で、中編・後編と続く(殴 (▲ブログ記事時代の言い訳)
大人になったら という、幼い頃の口約束を、
本当にしてみる気はないかと、問うつもりでいた。 ところが君ときたら、 恋愛感情とは似ても似つかない情熱を爛々とその目に宿し、 まるで睨み上げるように私を見据えて言ったのだ。 「やっとあんたと同じ位置に立てたわ。 もう子ども扱いはさせませんからね! とりあえずちゃん付けで私を呼ぶのをやめてもらえない、 利吉さん」 まぁ、ほんの数歳差ではあったのだけれど…… では君も、やっと私をちゃん付けで呼ぶのを、 卒業してくれるということで。 ああ、それはもう、願ってもない…… 「いいよ、君がそう言うのなら、従おう。 私と君とは対等と、そう思っていいね」 「もちろんですとも」 得意そうに言ってみせる君は、 確かに強がりや背伸びでは決してない、 もう立派に大人の女性と呼んでいいのだろう。 幼い頃に愛おしんだはずのなにかはきっと、 いつの間にか淡く色褪せ、枯れ崩れて消えてしまった。 それを惜しいと思う私の内心はなにか、 ひきつれた痛みのようなものを覚えるのだけれど、 同じように君の目から覗いてみれば、 私からも失われたものがあるのだろう。 幼いなにかが身から剥落して、 ひとは口々にそれを喜び讃辞を向けてくれるけれど、 当の本人には言われるほど顕著な変化の自覚がなくて、 面映ゆいやら、素直に喜べないやら…… どことなく寂しいような、切ないような。 慶事を迎えたことを自分だって疑ってはないというのに。 君が追いついてくれることを、 私はじっと待って今を迎えたけれど、しかし、 君はそんな私に気付かず、 先へ先へと走っていくことばかりを夢見ている。 今度も私は待つ番なのか。 走って先へ行ってしまった君が、 いつか振り返ってくれたそのときには、 君はやっと私に気がついてくれるんじゃないだろうかと、 少しばかり、期待している。 ただの幼なじみとか、戦友なんて私ではなくて、 君を君ひとりの存在として見つめている私に、 気付いてくれはしないかと。 そのときこそは、私は臆せず、君のとなりに並ぼう。 そうして私を見上げたその目には、 もう少し甘い情熱が宿っていてくれることを、切に願う。 言い訳
別に眠れぬわけじゃない。
お前と一緒になどしてくれるな。 ただ、この冷たい空気…… 冴え冴えと渡っていく冬の底を見ていると、 自分も芯から澄み切っていくような気がしはしないか。 なにを笑っている。 ロマンチストだなどと、お前に言われる筋合いはない。 もう明日だ、夜が明ければすぐの朝の話だ。 今更慌てたところでどうなるでもない。 やるだけのことはやったのだろうが。 腹をくくれ、男らしく。 ……ああ、女か、 わかった、わかってる、怒るな、冗談だ…… ……よく考えれば、 この試験を落としたところで死ぬでもなし。 けれど必死にはならねばならん。 先の展望を、俺たちは掴みたがっているのだから。 そのために惜しむのは勿体のない話だろう。 今お前に、やり損ねたと悔いが残っているのなら、 こんなところで油を売っている場合ではないぞ。 ……だが、まぁ、 がむしゃらにやりすぎるだけでも、 ことがすべてうまくはかどるわけでもなし。 道理は複雑にできているものだ、 明らかな根拠も理由もないことだというのに。 自然とか、いつもどおりでいられることが、 たぶんいちばんいいのだな。 そしておそらくそれがいちばん難しい。 けれど、わざわざ面倒に考える必要もないだろう。 あとはなるようになれ…… ま、楽しめれば、いいだろうな。 一緒にするなと言いながら、俺ばかりが喋っている。 ……誰かと話してみたかったのかもしれん。 なに、弱気になっているのではない。 此度の試験はお互い競い合うでもない、健闘を祈る。 そろそろ眠ろう。 難しい事情もなにもかもをすっ飛ばして、 最後には皆で笑えたらいい。 ……ロマンチストと呼ばれても、 否定ができない気がしてきた。 夢見がちなところは、俺にも少しくらいはある。 一流の忍にと声高に言い続けてきたのは俺だ。 せめてゆっくり休めよ、寝坊などするなよ。 お前は最後の最後でいつも詰めが甘い。 俺の隈はもう睡眠時間を確保しただけで 簡単に取れるようなものではないからな。 自分の身体のことは把握しているつもりだ、案ずるな。 では、明日。 お互い無理のなきように。 言い訳
忍たまキャラ占いというのをやってみたら、
のねむさんは小平太ですと言われた。 ラッキープレイス富士山の頂上って…… いやぁ、強いて言うなら滝だと思ったなぁ(笑 口の達者なところを共通点と思うとしてもしかし、 努力をしてから言うのとしないで言うのとが 決定的な差で、それが絶対的だなと思うわけです。 自分は彼のような努力という名の裏付けがないので、 狼少年的に浮いていくわけです。 と思うと、滝だと思うなぁということすら失礼な…… あっ くりぼうさん! バトン繋いでくださってありがとうございましたー! 「なんちゃらバトン」ってあれのねむが勝手に 呼ばわっただけだったんです; エロ親父の描写は 「こう書いたらくりぼうさん喜んでくれるかな!」 くらいの勢いで書いていました(殴 すみませ…… 今更年始の御挨拶を目論んでおります……(沈 * * * 拍手 1月 13日/10時、15時、16時、20時、22時 拍手をくださいました皆様、ありがとうございました。 そろそろお引っ越しのことを考えております。 ネット環境も一緒に引っ越さなくてはと思うと あんまりサイトにかまけていてはいけなかろうなと 思いますが……うううん * * * 7企画の続きを書いていてまず詰まったのは、 昼休みには組っこがどこを訪れるのかという選択肢。 つまり、学年別か、委員会別かというところ。 どっちも美味しい。。 努力とこんじょー |
カテゴリー
プロフィール
HN:
のねむ
性別:
女性
ブログ内検索
| |