実家に色鉛筆を置いたままなんですが、
今日ほどそれを悔やんだ日はない。 カラー絵の輪郭線を、大体色鉛筆でとるのですよ。 あああああああああああああもーッもーッ * * * 拍手/6月 4日/18時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 企画の話ばかりで恐縮ですけんどもー 50打を越えたのを認めたあたりで、 (100打に設定しとくべきだったかな……?) とかチラと思ったのはここだけの話さ。 やりたくなかったわけじゃないですよ、 そもそも私が発案者だもの。 プレッシャーですプレッシャー…… でも参加表明してくださってるぽい方が ちらほらいらっしゃるから安心してきました。 Sさんが心の拍手を送ってくれていたよ! 10打プラスで89打だー! すげぇぇぇ ありがとうございましたー!! もう、あれでいいんじゃないですか。 好きなことやってくださいでいいんじゃないですか。 いやもう、本気で…… 参加サイトさんのキャラさんと、 そこに許される範囲の中でなら 好きなことやっちゃえってのでいいんじゃないですか。 必要そうなところだけ親御さんに許可とれば。 夏か秋くらい公開とかじゃ遅いですか。 いや、そしたら今お忙しい方も時間できないかなとか。 テンション上がってる方は 延々作品を作り続けられるんじゃないかなとか(殴 のねむも時間がほしいなとかね(結局己の話・また! 原作に登場しないキャラクタが主軸の企画となると、 絵チャットやサイト上である程度マイキャラ達を 書き連ねて公開している・交流している方々が 参加者ということにならざるを得ないのかな、、、 まぁ、基本は、 面白ければなんでもあり で。 * * * ↑懐かしい創作絵(08年出せなかった年賀状) これは色鉛筆で主線入れています。 以下延々
ナルニア見てきました!
原作愛ゆえ語り出すとえらいこと長くなるので だんまりを決め込もうかと思いますがとりあえず、 冒頭で泣いて、ラストで泣いて、真ん中でも泣いてた。 うんそれってほとんど泣いてたってことじゃないかな。 「ライオンと魔女」以上に泣いた。 愛するものの戦う姿に涙した的。 話の筋に感動して涙、ではない…… * * * 拍手/6月 3日/2時、3時、4時、 17時、18時、19時、20時、21時、23時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 結果発表も同時に行ってみますけれどもー…… まぁ御覧のとおりっつーか 越えました。 携帯から心の10打を投じてくれたAさん(ありがとねっ を数に入れたら実に79打。 更新もしてない日にこの数は普通ない(笑 思いの丈を連打してくださった方も、 一打に心こめてくださった方もいらして。 学園長先生の思いつき的なアレに参加してくださって 皆様ほんとにありがとうございました。 企画、地味に求められていたのか、な……? てゆうかね 友達の少ない管理人が企画なんぞやろうとするのは そもそも無謀というものよorz ご近所サイトの管理人様方ー! ここらへんのサイトの管理人様方ー!(ここらへんて ここぞとばかりに たたたたたすけてー!! 皆様のお忙しい時期にorz というわけで 人様を巻き込んだ企画 やります。 夢主人公ヒロインヒーロー、創作キャラといった 原作に出てこないマイキャラの活躍する作品、 というのが主軸ですが詳細はおいおい決めよっと アイディアやリクエストをお持ちの 読み専門の閲覧者様方もぜひ耳打ちプリーズ~ ってメルフォしか手段ないねんけど~ サイトやらページやら構築する段階に至るまでは ぺぷろぐ内カテゴリ「企画とか」にて呟きます。 Tさんー! 押してくださったそうで ありがとうございましたーっ(笑 こんなんなりましたぁーっ! * * * なにがびっくりって、 こんな突然の思いつきに 反応してくださるってことは、それだけの方が ぺぷろぐを覗いてくださってるってことだ。 ブログってウェブサイトにおいては 蛇足的コンテンツだとしか思ってなかったなー。 作品を見て、その奥に書き手の思いやら熱やらという 存在感を感じてくれた人だけが、 管理人のひととなり というものに 興味を持ってくれるのだと思ってる。 ぺぺろんのおはなしも、文字の奥やら行間やらに、 そういう感じ入る場所をつくることが できていると思っていいのかなー。 こういうところでは 盲目的に自惚れることができないんだ 私(笑
↑関係ないけど見てこのねこ!!
うちのだみたんだよ!! かぁーわぁーいぃー!!(親ばかっ (「じゃむこちゃん」がなまって「だみたん」になった よーしわかった! 例のウェブアンソロ企画は、 明日の拍手数が50打を越えたらやっちゃる!(むり 拍手はおひとり様の最高限度が10打。 企画に関係なくても拍手は打てるのだけれども、 50打あれば少なく見積もっても5名様が 押してくださっていることになる。 それくらいの人数の賛同を得たという 気持ちになれたら主催したろうじゃん!! なんでこんな限りなく可能性ゼロに近い賭を 嬉々として持ち出す私!(笑 単に拍手稼ぎに見えなくもない。 や・そんなつもりはないんですとも。 ひとりで盛り上がって 周りがシラーとしているのが嫌なのですよ。 もう一歩本音を申し上げますれば、 拍手数は関係なく、書いたげるよという方が 数名様いらしたら、喜んで祭会場を組み上げますよ。 ひとりじゃないことがわかればいいのさ(笑 アンソロと言うからには数人以上の 書き手・描き手が欲しいと欲張ってしまうからさ。 * * * 拍手/6月 2日/1時、17時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 いやぁ、原作見た見た! 原作を読むより先にやっぱり本屋ですから(笑 そこの一悶着もネタにできそうでした。 今ちょっと別絵を描き始めていて 手が回らなかったので、そのうち時間ができたら そこらの悶着もご披露しましょう。。 * * * というわけで、 6月3日のぺぺろんにおけるウェブ拍手の ぱちぱち数が50打に届くか否かで、 ひとつ賭を行いたいと思います。 どうだいAさん!(笑 いじわるかしら!!(いじわるですね →ウェブアンソロ草案 すごい妄想した
そもそも、例のアンソロ企画の骨になった発想は、
あるひとつのタイトルやお題やテーマを囲んだら いったい幾通りの物語が生まれるのだろう、 という想像にもあったのでした。 リレーとかコラボとかも面白いのですけども、 みんなで同じテーマを別々に書こうとしたら どうなるんだろうって。 書き手さんひとりひとり、キャラひとりひとりで、 紡がれていくおはなしは違ってくるだろう。 その違いも面白いんじゃないかな。 ……ていうのだったら、どうですか皆様(笑 少し負担軽くなりません? つーかやる気なのかい私?? * * * 6月/拍手 1日/13時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 一週間分のアニメをやっと見られました。 はっぽーさーいがいっぴーき♪ はっぽーさーいがにーひーき♪ 何度吹き出したかわからない。 やっぱりアニメの食満くんには やすやすとは惚れられねェなぁ(笑 公式イメージの固まる前に自分で 理想像書き連ねてしまったせいで……orz それはそうと、新刊は如何ですか…… * * * 札幌はもうすぐYOSAKOIソーラン祭の開幕を迎えます。 去年は初出場で上位入賞というとんでもない結果を いきなり得ることができちゃったんですけども、 今年はチームを抜けたので見る阿呆に甘んじます。 祭ムードがひたひたと上がってくるのを 肌に感じるにつけ、腐っても私は踊り子なのだなぁと、 思うのでございました。 あーあーあー 踊りたい踊りたい踊りたい…… 身体中がざわざわしています。
ししゃもの町から帰還しましたのねむです。
父の転勤先はししゃもの町だったのです(事実 その町の人々に言わせれば、 他の町のスーパーなどに並んでいるししゃもは偽物で、 本当のししゃもではないのだそうです。 確かにししゃもの町で売っているのは 見たことない魚でした。 本当のししゃもはこの町でしかとれないのですって。 新鮮だからお寿司にもなります。 ししゃも寿司はさすがに父の転勤後が初体験でした。 * * * 拍手/5月 30日/2時、18時 31日/13時、22時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 帰宅後早々に御挨拶に寄ろうと思って お邪魔した絵茶会に二時まで半ロムで居座りました。 シンデレラ睡眠は遠のくばかり。。 でも集合写真には御一緒できました。 提案してみてよかった(笑 * * * ちなみにししゃもにも アイヌ民族絡みの伝承がありまするー。 食べ物がなくて飢えに苦しんでいた人々を助けるため、 アイヌの女神様が柳の葉を川に流して集落に遣わし、 その葉がさかなとなって人々の元に辿り着いたとか。 集落の人々はそのさかなを食して 飢えを脱することができまして万々歳、 そこに由来し柳の葉の魚と書いて 「柳葉魚(ししゃも)」と読むのである、とのこと。 史実と絡めると神話や伝承の由来が危ういのは なにをとっても致し方のないことと思いますけれども。 漢字とアイヌ伝承が関わってくるのが どの時代なのかとかまでは把握しておりませんが、 ともあれこれで柳葉魚という字は 読み書きできるようになりますでしょう(笑 半私信返しのつもりでした>Tさん 「めげる」って壊れるって意味ですね!? 調べました!(笑 今日は「わくてか」という言葉の用法も学びました。 絵茶で同席だった皆さんが及第点をくれました。 ついでにいくつか前の記事のアンソロ企画に ゴーサインが出ました…… え どうしたら。 絵茶会が雪崩れたあと(夢絵注意 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
のねむ
性別:
女性
ブログ内検索
| |