あの背表紙はひと昔前の
ハヤカワミステリに違いない。>アヒル もはや職業病。 そんなのねむの職業は本屋さんですが、 ここ二日くらいで買った・読んだ本を続きで暴露。 ここで暴露しようとしたけど伸びそうだった。 いやぁお給料出たからさぁぁぁぁvvvv * * * 拍手/6月 15日/2時、15時、16時、21時、23時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 なにもしてないけど拍手増えちゃって どうしたんだろうと思ったあとで、 小平太単発を上げたことを思い出した。 いや・いや・いや。忘れてた。 更新したはいいが二度と読めないきっと。 ダメなんだああいう展開(じゃあなぜ書いた * * * 卑屈なことを言うと、 まる一週間拍手がない日が続いていて、 このサイト存続の危機とばかりに焦っていましたよ。 反応がないこと自体を嘆くのはあほな話ですよ。 あること自体を奇跡と思えよっつうのね。 調子に乗ってくると、 誉めてもらえることが当たり前になってくる。 愚か者めがこのやろうと。 こういうことになるので、 せめてコメント機能をオフにするんですよ、 我を忘れて調子に乗らないように。 そうでなくてね、お客さんは己を映す鏡で、 反応ない分私も何もできていないってことだから、 こりゃあいけないと思って。 すごいもう、泣いて泣いて泣いて、 くらいの話が書きたいよ。 濁音付きでわーって泣いて、すっきりするような話。 あと現代パロの文次郎相手のでろ甘の 新婚さんネタも書き始めたけどこれはもう(笑 読んでいただいたらそれなりに面白いと思うけど、 こればっかりはでろ甘すぎてお目にかける勇気がない。 砂糖を粉のまま飲んだような気になりそうだ。 多分私だけだ。。 二日間の読書遍歴
全然サイト関係ないですけど、
自分のパソコンのデスクトップ壁紙を グスタフ・クリムトの「ダナエ」から ジョン・エヴァレット・ミレーの 「オフィーリア」に変えました。 うん、とってもきれい。 イメージでぐぐると絵が出てくると思いますが 有名どころばかりです。 * * * 拍手/6月 14日/1時 拍手をありがとうございました! 送信後画面をまた変えたいです。 またちょっと昔やって面白かったのを 使い回そうかなと思っていたりします。 ちょっと頭使わないといけないので(笑 頑張って仕組まないと。 十種用意するのは今度は難しいかもー。 * * * そういえば、 以前むしゃくしゃしたんだっていう記事を 書いたことがあるのですがあれはですね、 望まないモテ期に対するイライラでした そういうわけでしてSさん!(私信か 今日も同じ理由でむしゃくしゃしましたが、 「あれっ まっすぐ帰るの?」と聞かれたので どぎっぱりと「はい帰りますっ」と 即答してやったらすっきりしました(笑 のねむは頭のいい人が好きなんだ。 理想の頭脳は父親という痛さ。 でもあの人はちょっとすごいわ。。 すごい人を親に持ったわ。。 そこらの男じゃ太刀打ちならんわけよ。
この記事がお返事に化ける前、
よさこい結果について叫んでいた最中に こんな記述がありました。 >仕事中、よさこいのことと、 >するめのことしか考えていなかった。 なんの冗談でもなく真面目に言ってんですけど(笑 ひとり暮らしを始めた途端 暮らしかたにこだわりが出てきて、 ばらの鉢植えにジョージィ(愛称ジョー)と 名前をつけて可愛がったり、 ごはん炊くときに雑穀混ぜて楽しんでみたり、 そういう感じで昨日急に目覚めたのが、漬け物。 今、作品という意味でのクリエイトが少ない分、 暮らすことを楽しんでいるふし (サイト運営は作品の範疇に数えられない;)。 キムチのもとに塩もみしといたきゅうりとか かぶとか漬け込んでるだけなんですけど、 そこにするめを刻んで入れると味出ていいんですよぅ。 でもおやつするめしか売っていませんで、 仕方ないから焼きイカを洗って刻んで入れた。 明日……どうなることやら…… * * * 拍手/6月 8日/2時、16時 拍手をくださいました皆様、ありがとうございます! アンソロ企画とサイトの更新と 二足の草鞋でいけるわけがねぇ!(殴 と、思いはするのですけども、 いろいろつくっている上でヒロイン寄りのものを 分類していくということだから 今までとそんなにかわんないか! ヒロインとか創作キャラが苦手な閲覧者さんには なんか悪い気もするんですけども; すみません 自分が楽しいのが最優先の身勝手なサイトでしたー。 そこに便乗して楽しんでくれればこれ幸い、 というのが本音ではないにしろ実状なんですな。 ※メルフォのお返事は みんなアンソロ企画絡みだったので 別記事でお返事申し上げます! * * * そして「課外授業 ようこそ先輩」の あさのあつこ編を見てじわじわと泣きそうになり、 昔やってた「地球に乾杯」という番組の録画を見直して とうとうボロ泣きした。 忍たまといいみんな国営放送教育局じゃないか。 「地球に乾杯」は、ロシア・バレエの 国家試験受験生にあたる (ロシアではバレエダンサーは国家公務員です)、 国営バレエ学校の八年生ふたりのドキュメントでした。 最後に鬼教師のコワリョワ先生が言うんですよ。 幸せというのは、 幸せの瞬間を待っているそのときのことなのよと。 これが泣かずにいられるかー! よさこいの結果について叫んでいたログ
(数日前の記事がやっとお礼記事に化けました)
のねむさん、えびで鯛釣った! ちょうお手柄!! Tさん! よろこんで! あわよくば関わってしまいたい、の、ですけど! はっ 時間軸の合う子がぺぺろんにいるのかっ!? いなくても合わせてしまおう! 七は=「七年後」ですよね、だとしたら 透子さんと嫁さんが関われるかもしれないです(笑 あと彼女にも絡めそうな子がいるかも……! うわー企画だからという大義名分を振りかざし、 堂々と彼女を描ける日が来そうな予感!(殴 どきどき! いやぁ 出しゃばってみるものですね! * * * 拍手/6月 5日/20時、23時 6日/0時、1時、2時、21時 7日/15時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 企画が見切り発車しました(殴 どーうなーるこーとやーらー でも中身は絵板の延長かつちょっと派手にいっとこか という感じなので楽しいのには違いない。 作品が溜まってきたら閲覧者さん向けに 公開します、大体夏予定。 * * * ■メール/2008年6月7日 22:52 Hさん 続きに収納しました~ 絵があるから~(笑 メルフォのお返事
実家に色鉛筆を置いたままなんですが、
今日ほどそれを悔やんだ日はない。 カラー絵の輪郭線を、大体色鉛筆でとるのですよ。 あああああああああああああもーッもーッ * * * 拍手/6月 4日/18時 拍手をくださった皆様、ありがとうございます。 企画の話ばかりで恐縮ですけんどもー 50打を越えたのを認めたあたりで、 (100打に設定しとくべきだったかな……?) とかチラと思ったのはここだけの話さ。 やりたくなかったわけじゃないですよ、 そもそも私が発案者だもの。 プレッシャーですプレッシャー…… でも参加表明してくださってるぽい方が ちらほらいらっしゃるから安心してきました。 Sさんが心の拍手を送ってくれていたよ! 10打プラスで89打だー! すげぇぇぇ ありがとうございましたー!! もう、あれでいいんじゃないですか。 好きなことやってくださいでいいんじゃないですか。 いやもう、本気で…… 参加サイトさんのキャラさんと、 そこに許される範囲の中でなら 好きなことやっちゃえってのでいいんじゃないですか。 必要そうなところだけ親御さんに許可とれば。 夏か秋くらい公開とかじゃ遅いですか。 いや、そしたら今お忙しい方も時間できないかなとか。 テンション上がってる方は 延々作品を作り続けられるんじゃないかなとか(殴 のねむも時間がほしいなとかね(結局己の話・また! 原作に登場しないキャラクタが主軸の企画となると、 絵チャットやサイト上である程度マイキャラ達を 書き連ねて公開している・交流している方々が 参加者ということにならざるを得ないのかな、、、 まぁ、基本は、 面白ければなんでもあり で。 * * * ↑懐かしい創作絵(08年出せなかった年賀状) これは色鉛筆で主線入れています。 以下延々 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
のねむ
性別:
女性
ブログ内検索
| |