2024年のぺぺろん再公開期間が始まりました。
過去に何回か閉鎖してるので、よみがえるのも三回目くらいです。 公開期間中はブログでもたまに当時の思い出話とかタラタラ書いたりしようと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 今私がゴリゴリに書いてるのは別のジャンルのお話なんですけども、私と同じようにくのいちかつ監督生っていう方はいらっしゃるものかしら……
メニュー欄だけどうしても、昔通りのフレーム表示だと見づらいので、今どきのハンバーガーメニューなるものを導入しました。
いろいろ調べて、何とかなった。 何せファイル数が多いので、気づいていないリンク切れなどがあるかもしれません。 お気付きのことがあればご一報ください。 3月1日の夕方か夜からぺぺろん再公開します。
たぶん、個人運営のウェブサイトで名前変換小説を嗜んだことがある人のほうが今は珍しいのでは……と思い当たるなど。
当時は無料のレンタルサーバーでサイトを運営し、そこで名前変換のシステムを使う場合が多かったように思いますが、結構制約があったりして難しかった記憶があります。 ロリポップとか有料のサーバー借りてた方も結構いたのかな。 私はサイト運営に課金したことはそういえばありませんでした。 権利関係のトラブルを最小限にしたくて(ただでさえファン創作という危うい橋を渡っていたし)、大したものではないけれど画像素材も何も全部自作していました。 ブログのテンプレートは借り物です。 当時は『dreammaker』というシステムの提供があって、これが主流だった気がします。 二種類の変換システムから好きなほうを借りてきて使うのですが、いま見たらもうウェブサイトごと消えていました。 pixivでも名前変換のシステムが導入されたし、いま別ジャンルで使っているぷらいべったーにも変換機能があります。 ウェブサイト上で機能する変換システムも他に出てきているようなので、少しずつ利用者が減っていたのかもしれません。 さんざんお世話になった『dreammaker』さんが……と思うと、勝手ながら少し寂しい気も。 名前変換のシステムは古式に則ってずっと利用し続けてはきたけれど、読むときには変換しないでデフォルト名で読んでいる、という方が結構多いようです。 ジャンルをまたいでもどうやらそれは変わりません。 原作キャラクターと創作キャラクターの話として、それはそれで面白がっていただけているということなら、まぁいいのかなと思っています。
一応、忍用のついったアカウントもあるんですが(まだ消えていないはず)、今は運用していないので、忍系の話題は久しぶりにここのブログを活用しようと思います。
何か月か再公開すればまぁいいかなと思ってたけど、映画が年末なんだもんな…… 今年いっぱいは置いておこうかな…… オタクのイキり口調は出る割に、絵文字や顔文字や記号を駆使してテンション高く表現するのはあんまり得意でないので、淡々と言葉を重ねてお伝えしたいと思います。 なんか冷てえな……という読み口かもしれませんがご容赦願いたく……
今年のミュージカルの激アツ情報が流れてきたうえ、
『最強の軍師』の映画化情報まで殴りかかってきて、 なんだかウェブサイト再公開のタイミングが 「乗るしかねえ……この大波に……」 みたいなことになっていますが全くの偶然です。 十数年以上前のウェブサイトのファイルをほぼそのままの状態でお目にかけようなんて一種正気の沙汰ではないのですから、こんな目立つタイミングをわざわざ選ぶはずもなく…… 遊ぶジャンルや公開場所・方法が変わりながらもやってることはずっと同じだったので、やってる人・見る人・通り過ぎていく人を定点観測しているような感覚がありましたが、時代が流れて変化もあったのかなぁと思います。 今の界隈に昔の作品とウェブサイトぶん投げるのは結構怖さもあるのですが、お互いに優しい面白い出会いや再会になればいいですね、と思っています。 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
のねむ
性別:
女性
ブログ内検索
| |